2013年3月28日木曜日

Nikki Tibbles


ロンドンに来てからの楽しみのひとつが、お気に入りフローリストやガーデニングショップを散策すること。
季節毎に変わるフローリストの店先をパパラッチするのが趣味になっています。

中でも大好きなフローリストがLiberty前のフローリストとPimlico RdにあるWild at Heartというお店で、これまでに撮影したロンドンのフローリストの写真を見てもこの2件で撮ったものが殆ど。
ちなみに、上の写真は去年の2月にWild at Heartの店先で撮影したもの。
(こちらは入店したことがないので出来上がったアレンジを見た事はなく、いつもディスプレイに魅かれていた)

Libertyの店をかつてPaura Plykeが手掛けていたことは知っていたのですが、現在一体どんなフラワーデザイナーが手掛けているのかずっとずっと気になっていて、たまたまLibertyのウェブサイトを見ていたら、このようなページを発見。


この動画、素敵すぎる。。。
ムムム、デザイナーはNikki Tibbles。

早速名前を検索してみたら、フラッグショップがなんとPimlico RdのWild at Heartではありませんか!!

言われてみれば、以前夫から貰ったLibertyのミニブーケに付いていたリボンにも"Wild at Heart"って書いてあったわ〜。

それにしても、なに、このシンクロ現象。。。笑

自分の名前を看板に掲げるフラワーデザイナーが多い中、この2件に関してはそうでないのでこれまで全く正体が分らないでいたのですが、まさか同一人物のお店だったとは。。。

多分、この恋は本物。
Nikkiの生み出す作品に魂のレベルで魅かれたということだと思います。




上記が公式ウェブサイトなのですが、ここにズラーっと出てくるブーケのサンプルがどれも溜め息もの。
私のハートはもう、矢がブスブス刺さった状態です。

"Wild at Heart"(「自然のままに」と訳せばいいのでしょうか)というお店の名前も、彼女の作品にマッチしていて素敵。


↑ご自宅もインテリア雑誌で特集される程センス溢れる空間。
そのお宅を一般開放して集めたお金をホームレスに寄付したりされているそう。

Nikkiの飛び抜けた感性と人柄に、すっかり心を奪われています。


↑Jane PackerやPaula Plykeのように大々的にフラワースクールを展開している訳ではないので、日本では恐らくまだそこまでの知名度はないかもしれませんが(お花に携わる人で知っている方は知っていると思いますが)、今イギリスではここがベストだと称される程人気の様子で、ここのブーケを携えるケイト妃の写真も。


これまでにブログ上でも何度もNikkiのお店をご紹介していたので"Flower"のカテゴリをご覧頂ければおわかり頂けるかと思うのですが、こちらは過去記事のリンクが上手くいかず、唯一初めて書いた記事だけ出来たのでリンクを貼っておきます。

ちなみにこの時ブーケを製作していたのが男性で、てっきりこの男性のお店かと思っていたのですが、Nikkiのお店の男性スタッフだったようです。

2013年3月25日月曜日

ロンドンの楽譜店で



こちらでピアニストとして活動されているピアノの先生のコンサートに初めてお邪魔することに。

場所は、ロンドン市街にある小さな楽譜店。
(でも、取り扱われている楽譜のバリエーションはかなりのもの)
お店の地下がミニコンサートの開けるスペースになっています。

この日はテノール歌手とのセッションだったのですが、間近で聴くオペラはもの凄い迫力で、細胞にまで響き渡る感じでした。

先生のソロの演奏も素晴らしく、この地で素敵な先生と出逢えたことをつくづく嬉しく思います。

それにしても、この街は地下鉄の駅でバスカーの生演奏が響き渡っていたり、大きな駅の構内に"Play Me"と書かれた古いアップライトピアノが据えられていたり、こうした雰囲気のあるお店でミニコンサートが行われていたり、どこへ行っても音楽が溢れていて、さすが世界的芸術文化都市だな〜と思わされることがしばしば。
ロンドンの好きなところの一つでもあります。

個人的に「音楽は天上からの贈り物」だと信じているのですが、街を歩いていてふとした瞬間に流れてくる音楽というのは一層そんな気分にさせられるものです。

デジタル化の御陰で手軽に数多の音楽が手に入る時代になりましたが、やっぱり音楽は生で聴くのが一番。
心癒されるひとときでした。









2013年3月20日水曜日

リバティ前のフローリスト 3月


ライラックにラナンキュラス、チューリーップ…
ロンドンのフローリストも、すっかり春模様。




ブリキのバケツにどっさり入ったチューリップ。
ここのフローリストは、いつも見せ方が心憎い。


Oxford Circusで降りると、必ず立ち寄ってしまう場所。
Libertyには他にもいくつか入り口があるのだけれど、必ず正面にあるこの入り口から入るのが私の中のお決まり行動となっています。


ジャムジャーに生け込まれたアレンジメント。
なんとも素朴で可愛いらしい♡
仕舞い込んだ花瓶を出すのが億劫な(もしくは家に花瓶がない)物臭さんタイプに喜ばれそう(笑)


2013年3月19日火曜日

Apple Srtudel


おやつにアップル・シュトゥルーデルを焼くことに。
アップルシュトゥルーデルは、オーストリアの焼き菓子です。


海外では手に入り易いFilo Sheets(フィロ。敢えて例えると、春巻きよりも更に薄い生地が6〜8枚重なったもの)を使用。
日本でも輸入食料品店(特に中東系)や製菓材料店で取り扱っているかもしれません。

アップルパイと同じ要領でリンゴとレーズンをブラウンシュガーとシナモンで煮詰め、溶かしバターを塗って粉砕したプラリネを広げた生地を重ね、フィリングを巻き込んで焼きます。


出来立てあつあつのところにアイスクリームを添えて。
勿論冷めても美味しいです。ホイップクリームを添えてもいいかもしれません。



2013年3月18日月曜日

ヒヤシンスの鉢植え。



この寒い冬を乗り越えたヒヤシンスが、漸く花を咲かせました。
ずっと庭のガーデンテーブルの上に置いていたのですが、、、



もっと間近で花を愛でながら香りも楽しみたいので、屋内へ移動。
リビング中がヒヤシンスの芳香で満たされています。




2013年3月14日木曜日

Star Childのハーブティー



エインズワースでマザーティンクチャーを調達しに出掛けた夫が、気を利かせてお土産を買って来てくれました。

エインズワースの店内で販売されていたStar Childというメーカーのハーブティー"Peace"ととネロリのエッセンシャルオイルです。

カモミールやローズ、ラベンダー、レモンバーム、ネトルなどがブレントされたハーブティーは、花々の柔らかな香りでリラックス出来、その名の通り心に平和をもたらしてくれます。

ネロリ(オレンジの花)は元々大好きな香りで、お風呂に数滴垂らして楽しんでします。

ところで、このStar Childというメーカー、これまで聞いた事がなかったのですが、イギリスのパワースポットとして有名なグランストンベリーで1969年に設立されたメーカーなのだそうで、「オリジナルマジカルボタニカル」をコンセプトに、オーガニックで栽培されたものなど、厳選されたハーブを用いた商品を展開しているようです。

とても気に入ったので、機会があれば他の商品も試してみたいと思います。






2013年3月13日水曜日

ホメオパシーの本場で


ここ10年程、風邪をひいて熱を出しても薬に頼ることなく自力で(自然療法などを取り入れながら)乗り切って来たのですが、先月末に体調を崩し、今回は自分の力だけではちょっと難しい状況で、体の状態を知る為に検査も受けておきたかったので病院へ行くことに。
(病気で病院へ行くのは何年ぶりだろう。10年前、急性胃腸炎になった時以来かも。)

ところが処方された抗生剤と解熱剤を飲んだところ、解熱剤が効きすぎて体温が35.4度まで低下。体がどんどん冷たくなってしまい、急いで暖かいお茶を飲むなどして体を暖めて持ち直したものの、翌朝には再び元の39.5度まで上昇。

やはり自分の体には解熱剤は合わないと判断し、ホメオパスに処方して頂いたレメディー(7〜8種)とマザーティンクチャーを取ることに。
すると、これがじわりじわりと穏やかに効いて来て、翌朝には微熱程度に。

ホメオパシーに関しては、これまで自己流もしくは薬局のホメオパスのアドバイスを受けながら取り入れる程度で、今回初めてホメオパスのカウンセリングを受けることになった訳なのですが、その効き目は勿論のこと、病気の捉え方、発熱の意味など、どの情報も目から鱗でした。

中でも特に印象的だったのが、
「自分自身のエネルギーがどういう状態なのか、感じ取って下さい」
と言われたこと。

これまで自分で自分のエネルギーを知覚した経験がない私は、はて、どうしたものか。。。という状態に。

そんな折り、学校から帰った娘が
「お母さん、いつも有り難う。早く良くなってね」
とベッドに横たわる私の胸元にカードを置いてくれたのですが、その瞬間!

ハートチャクラからエネルギーがボワーっと広がるのがわかったんです。

感動で思わず涙が溢れ、体全体にエネルギーが広がってパワーがみなぎって、いつの間にか苦しみから解放されていました。

子供達がくれたカードが何よりもの薬になったのかもしれません。

ちなみに、イギリスでは丁度先週の日曜日が母の日で、子供達はそれに因んでカードを贈ってくれました。




常備してあるレメディー。
最後に残った偏頭痛にgelsemiumをとったところこれが効き、そうかと思えば夫まで頭痛がするというのでこれを飲ませたらピタッと止んだ模様(笑)

私が漸く復活したところ、今度は3号(1歳の次女)が発熱。
belladonnaを一粒与えたら、数時間後に熱が下がりました。



英国で一番歴史あるホメオパシー専門店エインズワースで調合して貰ったマザーティンクチャー。
エインズワースはロイヤルパテントを二つ取得している(つまり、エリザベス女王とチャールズ皇太子御用達という意味)英国王室御用達のお店。
王室内の侍医の中にもホメオパスが居るのだとか。

レメディーがエネルギーレベルで働きかけるのに対し、マザーティンクチャーは植物などの現物質そのものを含み、肉体レベルで臓器や組織に直接的に働きかけるものなのだそう。
これを水に10〜15滴入れて飲みます。

ホメオパスから
「抗生物質は腸内の善玉菌も殺してしまうので、プロバイオヨーグルトやプロバイオのサプリメントを取っておくと良いですよ」
とのアドバイスも頂き、早速プロバイオのサプリメントとプロバイオヨーグルトドリンク、乳酸菌入りの青汁を飲んでいます。

西洋医学を否定するつもりはありませんし、状態によっては西洋医学の技術が必要なこともあると思いますが、「病気」とは読んで字のごとく「気(エネルギー)が病んでいる、気のバランス状態が崩れている」ということ。
私は素人なので偉そうなことは言えませんが、エネルギーレベルで働きかけるレメディーを取り入れるのは、そういう意味で理に適った方法なのではないかなと直感的に捉えています。

ホメオパシーの本場で、素晴らしいホメオパスに出逢えたことに感謝。

そして、愛のエネルギーを沢山注いでくれた家族に感謝。